注意
 以下にご紹介いたしますコースタイムは、シーズン、天候により又、個人の体力差にもより大きく異なります。
 夏山シーズンの晴天時を基準に、健康体の登山経験がある方がゆっくり歩いた場合の時間とお考え下さい。
 以下の記載はあくまで参考として掲載するばかりで、皆様個々の登山行動との関係はないものとします


剱御前小舎親爺の おすすめ3つのコース
熟年登山者、家族連れ登山者のみなさまが楽しめるコース2つを紹介

一泊二日立山逆縦走コース  
 室堂をお昼頃に出発しても、時間的に無理のないコースです。時期的にはその年の雪の多少にもよりますが、7月のはじめ頃
から9月の半ば過ぎまで楽しめます。もちろん天候次第ですが・・・・・。 
                                          (凡例: −−−要注意  −−−注意喚起
1日目


室堂−
0:30−地獄谷−0:20−−雷鳥平−0:15−浄土川−−
2:00−−−剱御前小舎(泊)
                                         剱御前小舎から剣岳の勇姿と富山湾の落日をお楽しみ下さい

2日目


剱御前小舎−−0:50−−別山−−
1:00−−真砂岳
−−0:30−−富士の折立−−0:30−−大汝−
0:20−−雄山
−−0:40−−一の越−−0:40−−−室堂  
 
                                         富士の折立急登と雄山から一の越の下りは慎重に。  


二泊三日立山大日岳縦走コース  
小屋泊まり2泊ののんびりコース。7月一杯なら可憐なお花畑散策と稜線歩きが同時に出来るコースです。称名滝へ下りますが、
定期バスが立山駅まで運行されています。               (凡例: −−−要注意  −−−注意喚起
1日目
室堂−−
1:00−−一の越−−0:50
−−雄山−0:20−−大汝−0:20−富士の折立0:40ー真砂岳−−1:20
−別山−−0:30−−剱御前小舎(泊) 

                            いわゆる立山縦走のコースです。ポピュラーですが無理なく楽しめるコースです。
                            富士の折立の下り注意して下さい。剱御前小舎からの夕方の景色は最高です。
日目
剱御前小舎
−1:00−新 室堂乗越−−2:30−−奥大日岳−−1:20−−七福園−−0:20−−
−大日小屋−−2:30
−−−大日平山荘 
 

                            快適な尾根歩きの一日ですが、奥大日の下り気をつけて下さい。
                            天候が悪いとき、お疲れの時は、ためらわず大日小屋で宿泊を。
日目
大日
平山荘−
0:30
牛の首尾根−0:30−猿ヶ馬場−−1:20−−
称 名
   
                                  大日平は木道がありますが、古くなっていますので慌てずゆっくりとお楽しみ下さい。
                             牛の首のやせ尾根、猿ヶ馬場までの下り気をつけて下さい。
                             登山道は称名遊歩道にぶつかります。
                             称名滝の滝見台も近くですので、そちらも是非ご覧下さい。


剱御前小舎親爺のおすすめする剱岳登山
 登山経験豊富な健脚向けコースです。
初心者の方はベテランとの同行を強くおすすめします。

上級 一泊二日剱岳往復コース (上級健脚経験者向き)  

剱御前小舎に荷物を預けて、必要最小限の身軽な装備で剱岳往復をして下さい
。(夏期のみ)
一番身軽な剱岳日帰り登山の方法です。
剱御前小舎では責任を持って宿泊のお客様の荷物をお預かりいたします。 
                                     
(凡例: −−−要注意  −−−注意喚起
日目
室堂−−0:30−−地獄谷−−
0:20−−雷鳥平−0:15−浄土川−−−2:00−−−剱御前小舎(泊)
 
日目
剱御前小舎−−
1:00−−黒百合のコル−−1:30−−前剱−−1:00−−平蔵のコル−0:30−剱岳−
0:30−平蔵のコル−0:30−前剱−1:00黒百合のコル1:30−−剱御前小舎−−2:00−−室堂 
                            9時間以上と少々ロングランに思えますが、さらに予備時間を2時間加え11時間の
                            行動とお考え下さい。鎖場では注意下さい。登りももちろん下りには細心の注意が
                            必要です。経験者向きの健脚向きコースであります。

                        *****積雪期、残雪期にはこのコースタイムは全く参考になりません。*****

                         剱御前小舎親爺からのお願い。
                                          
                           1979年ゴーキョピーク(5400m)山頂での親爺28歳でした。


 登山には、様々なスタイルがあり、それはどれが一番などと言う性質のものではありませんが、親爺に強い
て言わせていただければ自分の体力、経験を過信せずに、万全の準備で臨み、ゆとりを持って山を楽しんで
こそ登山の神髄とも言うべきと思っております。

 親爺はこの年になるまで、いささか悲しい山岳遭難事故を目の当たりにしすぎました。遺族の方々の悲しみ
に暮れるお姿を見過ぎました。だから、山には超慎重論者になっているのかもしれません。 
 危険に挑み、それを克服し・・・・・登山は危険が付き物の冒険である、と、お考えの方もいらっしゃいましょう
し、親爺はそれを一概に否定するものではありません。登山には確かにそのような冒険的側面が色濃くござい
ます。
 
 登山を通し、あるいは他の何かを通し、いかなる危険に挑もうともそれは個人の自由であると考えます。
しかし、その、あえて危険に挑むためには、危険を予知し、克服するための十二分な、周到な、準備が無ければ無謀と言う他は無い! のではありませんでしょうか。
 常に最悪の場合を想定した高度なトレーニングを積み段階的な経験を積み、考えられ得る最高の装備をし、
丹念な調査をし、さらにこれでもかとの万全を期してさえ確実な保障のないのが、あえて買って出た危険をおかす行為、つまり冒険なのです。    
 大自然を向こうに回す冒険ほど、人間に勝ち目のない行為はありません。が、また一方この冒険、あるいは先人の冒険的精神の人類発展に寄与し続けてきた実績の尊さは、それ故、ひときわ強い輝きを発しているのかもしれません。  
       
 なかなか難しい話になりますと、この親爺、直ぐに訳が分からなくなって参ります。

が、みなさま、どうぞ十分なご準備と、慎重な行動で無理のない
登山をなさって下さい。

剱御前小舎トップページへ inserted by FC2 system